高島炭坑事件(読み)たかしまたんこうじけん

精選版 日本国語大辞典 「高島炭坑事件」の意味・読み・例文・類語

たかしまたんこう‐じけん‥タンカウ‥【高島炭坑事件】

  1. 明治中期、三菱会社経営の長崎県高島炭坑で行なわれていた苛酷な労働(納屋制支配)、坑夫虐待の実態が明治二一年(一八八八)、雑誌日本人」に公表され、社会問題化した事件

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む