高床倉庫(読み)たかゆかそうこ

旺文社日本史事典 三訂版 「高床倉庫」の解説

高床倉庫
たかゆかそうこ

柱または杭の上に高く床をはった倉庫
湿気を防ぐための穀倉と考えられているが,弥生時代銅鐸にも描かれている。静岡県登呂遺跡でその実態が明らかになり,復元されている。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む