高根新田村(読み)たかねしんでんむら

日本歴史地名大系 「高根新田村」の解説

高根新田村
たかねしんでんむら

[現在地名]大町市大字大町 高根町

現大町市街から西にはずれ、高瀬たかせ川に近い低平な河岸段丘上にあり、旧大町村在郷に隣する。

信府統記」の「新田開発時節改」に「大町組大町村枝郷 高根新田村 慶安四卯年開発」とあるのを文献上の初見とし、松本藩では、開発後三年を経た承応三年(一六五四)一〇月に検地を施行している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 高瀬

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む