高橋冨美(読み)タカハシ フミ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「高橋冨美」の解説

高橋 冨美
タカハシ フミ


職業
箏曲家(郁田流)

資格
無形文化財保持者〔昭和55年〕

生年月日
明治39年 3月10日

出生地
青森県 青森市

学歴
青森師範附属高小卒

経歴
江戸時代に青森県・津軽地方に伝えられたといわれる津軽郁田流箏曲を10歳のころから習い始め、昭和55年には無形文化財に指定された。

受賞
勲五等瑞宝章〔昭和58年〕

没年月日
平成3年 5月5日 (1991年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む