高津町
こうづまち
[現在地名]南区島之内二丁目
道仁町の南にある。板屋橋筋の両側町で、同筋と三津寺筋との交差点を中心に、東西南北に半町ずつの範囲。町名は明暦元年(一六五五)から確認できる(南区志)。初発言上候帳面写によると、もとは西高津町とよばれた。大坂三郷南組に属し、元禄一三年(一七〇〇)三郷水帳寄帳では屋敷数二三・役数は二四役で、うち年寄分一役が無役。年寄は国分屋伊兵衛。伏樋一六町組の一町で(→九之助町一丁目)、万治三年(一六六〇)の伏樋設置のとき三〇匁を負担(安井家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 