高田老松町
たかだおいまつちよう
[現在地名]文京区目白台一―三丁目、豊島区雑司が谷二丁目
明治二年(一八六九)牛込宗参寺領および関口蓮華寺領の高田四ッ家町と牛込済松寺寺中芳心院領高田四ッ家下モ町が合併して成立。これらの各町は清戸道(目白坂の通り)沿いなどに武家地に混じって散在していたが、同五年に東方にあたる旧高田四ッ家町地区(現文京区域)は近傍の旧肥後熊本藩細川氏抱屋敷(一部)・播磨安志藩小笠原氏下屋敷・越前大野藩土井氏下屋敷や先手組同心組屋敷などを編入。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 