高野秀行(読み)たかの ひでゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高野秀行」の解説

高野秀行 たかの-ひでゆき

1966- 平成時代のノンフィクション作家。
昭和41年10月21日生まれ。早大探検部時代に「幻の怪獣・ムベンベを追え」を執筆(のち「幻獣ムベンベを追え」と改題して刊行)。18年「ワセダ三畳青春記」で第1回酒飲み書店員大賞を受賞。25年「謎の独立国家ソマリランド」で講談社ノンフィクション賞。タイ国立チェンマイ大,上智大で講師をつとめたことがある。妻もノンフィクション作家の片野ゆか。早大卒。著作はほかに「アヘン王国潜入記」「巨流アマゾンを遡れ」「未来国家ブータン」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む