高麗版大蔵経(読み)こうらいばんだいぞうきょう

旺文社世界史事典 三訂版 「高麗版大蔵経」の解説

高麗版大蔵経
こうらいばんだいぞうきょう

高麗で刊行された大蔵経
大蔵経とは仏教聖典を集成したものをいう。前後2回板木が作成された。1087年に完成したものはモンゴル侵攻で焼失したが,1236年に崔氏が国家加護を念じて作成した8万枚以上の板木が慶尚南道海印寺に保存されている。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む