デジタル大辞泉
「髷掛」の意味・読み・例文・類語
まげ‐かけ【×髷掛(け)】
日本髪で、女髷の根元にかける髪飾りの一。絹や縮緬のほか、江戸末期には縮緬風の和紙が用いられた。髷結わい。手絡。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まげ‐かけ【髷掛】
- 〘 名詞 〙 婦人が日本髪に結う時、髷の部分をたばねる絞りの紙や絹の切れ。髷括(わげくくり)。〔随筆・三省録(1843)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 