精選版 日本国語大辞典 「鬢た」の意味・読み・例文・類語
びん‐た【鬢た】
- 〘 名詞 〙
- ① 鬢(びん)のあたり。また、首、あたま。
- ② ほおを平手で打つこと。横づらを平手でなぐること。
- [初出の実例]「人はよくビンタビンタと畏ろしく噪ぐが、それを頂戴するもせざるも、自分の勉むると努めざるとに因るのだ」(出典:軍人文集(1910)〈金子空軒編〉書簡文)
鬢たの語誌
②の意は、大正から昭和初期にかけて多数の新語辞典に見られ、軍隊用語からの浸透と考えられる。
②の意は、大正から昭和初期にかけて多数の新語辞典に見られ、軍隊用語からの浸透と考えられる。