鬼頭善一郎(読み)キトウ ゼンイチロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「鬼頭善一郎」の解説

鬼頭 善一郎
キトウ ゼンイチロウ


職業
俳優

生年月日
明治28年 3月1日

出生地
大阪府 大阪市

学歴
関西大学商学部卒

経歴
6年間の会社勤めののち、大正9年新国劇に入る。13年「国定忠次」(牧野省三総監督)で悪役の山形藤造をつとめる。昭和10年にも今度は日活京都で同作品の同役を演じた。以後主に山中貞雄作品などで活躍

没年月日
?

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む