魚巣(読み)ギョソウ

デジタル大辞泉 「魚巣」の意味・読み・例文・類語

ぎょ‐そう〔‐サウ〕【魚巣】

養殖している淡水魚から卵を採取したり、その卵を孵化ふかさせたりする装置。水生藻類・シュロ皮・柳の根や合成繊維を用いて作る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 ワラ

精選版 日本国語大辞典 「魚巣」の意味・読み・例文・類語

ぎょ‐そう‥サウ【魚巣】

  1. 〘 名詞 〙 養殖している魚類の卵を孵化(ふか)させるための装置。藻類、藁(わら)、棕梠皮(しゅろがわ)、柳の根などを用い、それに卵を付着させる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む