精選版 日本国語大辞典 「鮎掛」の意味・読み・例文・類語 あゆ‐かけ【鮎掛】 〘 名詞 〙 鮎を引っかけて釣ること。また、そのはり。鮎の掛釣り。《 季語・夏 》[初出の実例]「鮎掛や浅間も低き山の中〈碧梧桐〉」(出典:続春夏秋冬(1906‐07)〈河東碧梧桐選〉夏) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「鮎掛」の解説 鮎掛 (アユカケ) 動物。カジカ科の淡水魚。カマキリの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by