鮮らけし(読み)アザラケシ

デジタル大辞泉 「鮮らけし」の意味・読み・例文・類語

あざら‐け・し【鮮らけし】

[形ク]魚肉などが新鮮である。生き生きとしている。
紀伊の国の海辺に至り、―・きなよし八隻はっしゃくを買ひて」〈霊異記・下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「鮮らけし」の意味・読み・例文・類語

あざら‐け・し【鮮】

  1. 〘 形容詞ク活用 〙 あざやかである。生き生きしていて新しい。新鮮である。
    1. [初出の実例]「更に返りて他(あだし)(アサラケ)き魚を取りて(たてまつ)る」(出典日本書紀(720)仁徳即位前(前田本訓))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む