鯊口(読み)はぜくち

精選版 日本国語大辞典 「鯊口」の意味・読み・例文・類語

はぜ‐くち【鯊口】

  1. 〘 名詞 〙 スズキ目ハゼ科の海産魚。形はマハゼに似てマハゼよりも大形になる。全長は普通二〇センチメートル程度だが六〇センチメートルをこえるものもある。体は円筒形で細長く、口が大きい。体色は黄褐色分布は日本では有明海北部の干潟のみだが、国外では東シナ海沿岸にもみられる。産卵期は三、四月で泥底にY字状の孔を掘り孔道壁に産卵する。食用

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む