鯨羊羹(読み)くじらようかん

精選版 日本国語大辞典 「鯨羊羹」の意味・読み・例文・類語

くじら‐ようかんくぢらヤウカン【鯨羊羹】

  1. 〘 名詞 〙 白練り羊羹表面に、薄い黒羊羹をのせて合わせたもの。鯨の表皮の黒と脂肪の白が接するさまに似ているところからいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

デジタル大辞泉プラス 「鯨羊羹」の解説

鯨羊羹〔広島県〕

広島県尾道市の名物菓子。黒と白の二層の蒸し羊羹で、鯨の脂皮の食材を模している。

鯨羊羹〔宮崎県〕

宮崎県宮崎市佐土原町の名物菓子。米粉を練って蒸し、小豆餡をはさんだもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android