普及版 字通 「鱠」の読み・字形・画数・意味
鱠
24画
(異体字)膾
17画
[字訓] なます
[字形] 形声
声符は會(会)(かい)。膾と同字異文。
[訓義]
1. なます。
2. 〔本草〕に鱠残という魚の名がみえる。身潔白にして銀の如く、

[古辞書の訓]
〔和名抄〕鱠 奈万須(なます) 〔名義抄〕鱠 ナマス
[熟語]
鱠鯉▶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…鱠とも書く。《和名抄》が〈細切肉也〉としているように,古くは生の魚貝類や鳥獣肉を細切りにしただけのものをいった。…
※「鱠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...