鳴島(読み)なきしま

日本歴史地名大系 「鳴島」の解説

鳴島
なきしま

歌枕。「万葉集」巻一二の「羇旅に思を発す」に収める作者不明歌に「室の浦の湍門の崎なる鳴島の磯越す波に濡れにけるかも」と詠じられる。現相生湾口のかなヶ崎の南にあったきみ島にあたるか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む