鴻鵠(読み)コウコク

デジタル大辞泉 「鴻鵠」の意味・読み・例文・類語

こう‐こく【××鵠】

《「鴻」はおおとり、「鵠」はくぐいで、ともに大きな鳥》大人物のたとえ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鴻鵠」の意味・読み・例文・類語

こう‐こく【鴻鵠】

  1. 〘 名詞 〙
  2. (おおとり)と、鵠(くぐい)。大きな鳥。
    1. [初出の実例]「鴻鵠非儔侶、何羨彼蒼」(出典:蹈海集(1769)燕子詞)
    2. [その他の文献]〔史記‐留侯世家〕
  3. 転じて、大人物のたとえ。
    1. [初出の実例]「寄言燕雀徒、寧知鴻鵠路」(出典:凌雲集(814)高士吟〈賀陽豊年〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android