日本歴史地名大系 「鷺町村」の解説 鷺町村さぎまちむら 山形県:飽海郡遊佐町鷺町村[現在地名]遊佐町富岡(とみおか)下野沢(しものざわ)村の西にあり、高瀬(たかせ)川中流左岸に位置する。高瀬川左岸沿いに奈良―室町時代の集落跡の上高田(かみたかだ)遺跡・道内(みちうち)A遺跡・同B遺跡がある。天正六年(一五七八)一二月一五日の武藤義氏充行状写(別集奥羽文書纂所収文書)によれば、義氏は観音寺(かんのんじ)城(現八幡町)城主来次孫四郎に当地のうち七貫五〇〇文の地を宛行っている。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録では高一〇九石余。寛永元年庄内高辻帳では高一四一石余。享和三年(一八〇三)には家数一一・人数八二(「村数家数人高控帳」斎藤文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by