鹿児島造船所(読み)かごしまぞうせんじょ

旺文社日本史事典 三訂版 「鹿児島造船所」の解説

鹿児島造船所
かごしまぞうせんじょ

幕末薩摩藩鹿児島設立した造船所
1853年薩摩藩主島津斉彬 (なりあきら) が鹿児島に造船所を設立,造船に着手した。明治維新後政府が接収兵部省・海軍省所管を経て,'79年機械を築地の兵器製造所に移し閉鎖。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む