鹿塩冷泉(読み)かしおれいせん

日本歴史地名大系 「鹿塩冷泉」の解説

鹿塩冷泉
かしおれいせん

[現在地名]川辺町鹿塩

論田ろんで板橋いたばしの二ヵ所にあり、いずれも鹿塩川、あるいはそれに注ぐ谷の脇にあり、現在も湧出ている。ごく最近まで付近民家の飲料水・風呂水として利用されてきた。「新撰美濃志」には「温泉は諸病によし、湯やはらかにてはげしからず、他国よりも湯治に来る人多し」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 ばし 板橋

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む