鹿手袋村(読み)しつてぶくろむら

日本歴史地名大系 「鹿手袋村」の解説

鹿手袋村
しつてぶくろむら

[現在地名]浦和市鹿手袋しかてぶくろ一―七丁目・せき一丁目

田島たじま村の北東にあり、荒川の沖積低地に立地する。北は大戸おおと(現与野市)など。高沼こうぬま新開に持添新田があるほか飛地もある。田園簿では田二一二石余・畑五四石余で、旗本水野領。国立史料館本元禄郷帳では旗本永見領・同中山領・幕府領の三給で、以後この三給のまま幕末に至る(改革組合取調書など)。元禄三年(一六九〇)検地が実施されたと伝える。与野領に属し、化政期の家数四七(風土記稿)用水は高沼代用水分流を使用していたが、天水場の沼影ぬまかげ村とは用水をめぐって度々出入が起きている(享保一六年「堰築留出入済口証文」・宝暦一一年「用水差障出入済口証文」細淵家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android