デジタル大辞泉 「大戸」の意味・読み・例文・類語 おお‐ど〔おほ‐〕【大戸】 《「おおと」とも》家の表口にある大きな戸。「大戸を閉める」[類語]戸と・扉・ドア・シャッター・雨戸・格子戸・網戸・開き戸・引き戸・繰り戸・妻戸・切り戸・潜り戸・枝折り戸・木戸・鎧戸・門戸・門扉 たい‐こ【大戸】 1 大酒飲み。上戸じょうご。「盃上に置いて曰く、郎―と雖いえども鯨口に非ず」〈服部誠一・東京新繁昌記〉2 律令制で、大戸・上戸・中戸・下戸の四等戸の第一。一戸内に八人以上の正丁がいる戸。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「大戸」の意味・読み・例文・類語 たい‐こ【大戸】 〘 名詞 〙① 令制で、戸内の成年男子の多少により、戸を大・上・中・下の四等に分けたうち、第一の戸。一戸内に八人以上の成年男子のいる戸。〔令集解(706)〕② ( ①は男子が多く富裕なところから ) 富裕な家。金持。大家。豪家。富豪。③ 酒量の多いこと。また、その人。大酒飲み。酒豪。上戸(じょうご)。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実例]「郎一箸を採て盃上に置ひて曰く、郎大戸と雖ども鯨口に非ず」(出典:東京新繁昌記(1874‐76)〈服部誠一〉二) おお‐どおほ‥【大戸】 〘 名詞 〙 ( 「おおと」とも ) 日常出入りする表入口の大きな戸。[初出の実例]「寝殿の庭中の大戸より西浄のきわまで、はた板にてかこひ候て」(出典:石山本願寺日記‐証如上人日記・天文七年(1540)正月一一日) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例