鹿込小学校跡地のイロハモミジと二宮金次郎像(読み)ししごめしょうがっこうあとちのいろはもみじとにのみやきんじろうぞう

事典 日本の地域遺産 の解説

鹿込小学校跡地のイロハモミジと二宮金次郎像

(岩手県遠野市宮守町下宮守37-2-2)
遠野遺産指定の地域遺産。
鹿込小学校は1876(明治9)年に開校。1977(昭和52)年に宮守小学校との統合により閉校した。校舎校庭イロハモミジと二宮金次郎像は当時のまま残されている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む