麦扱(読み)むぎこき

精選版 日本国語大辞典 「麦扱」の意味・読み・例文・類語

むぎ‐こき【麦扱】

  1. 〘 名詞 〙 刈り取った麦の穂から実をこき取ること。また、その道具。古くは、鉄や竹の歯があって、櫛に似た形をしていたもの。現在は回転式の脱穀機が使われる。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「麦扱や暫く曇る塀の先〈非群〉」(出典:俳諧・類題発句集(1774)夏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む