精選版 日本国語大辞典 「黄丁字」の意味・読み・例文・類語 き‐ちょうじ‥チャウジ【黄丁字】 〘 名詞 〙① ナス科の低木。南アメリカ原産で、観賞用に栽培される。全体無毛で、茎は高さ一メートルぐらいになり、柄のある広楕円形の葉を互生する。夏、茎の上部に先端が五裂した橙色の筒状花をつける。② 植物「れんげつつじ(蓮華躑躅)」の古名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「黄丁字」の解説 黄丁字 (キチョウジ) 植物。ツツジ科の落葉低木,園芸植物,薬用植物。レンゲツツジの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by