デジタル大辞泉
「黄水」の意味・読み・例文・類語
おう‐すい〔ワウ‐〕【黄水】
《「おうずい」とも》嘔吐のとき胃から出る、胆汁を含んだ黄色い液。きみず。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おう‐ずいワウ‥【黄水】
- 〘 名詞 〙 胃から吐きもどす、胆汁の混じった黄色の水。きみず。苦汁。
- [初出の実例]「従者ども『大かたとかく申に及ばず』とて、黄水をつきあひたり」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一五)
き‐みず‥みづ【黄水】
- 〘 名詞 〙 胃から吐きもどす、黄緑色の胆汁。おうすい。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 