黄砂とPM2・5

共同通信ニュース用語解説 「黄砂とPM2・5」の解説

黄砂とPM2・5

黄砂ゴビ砂漠タクラマカン砂漠といったアジアの砂漠地帯から強風で舞い上がった細かい砂が運ばれてくる現象。粒径は数マイクロメートル(1マイクロメートルは千分の1ミリ)で、2・5マイクロメートル以下の微小粒子状物質「PM2・5」よりもやや大きいものが多い。PM2・5の発生源は自動車の排ガスや工場の煙などのほか、火山噴煙といった自然由来のものもある。中国大陸からの越境に加え、国内でも発生する。国内での濃度は減少傾向にある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android