デジタル大辞泉
                            「タクラマカン砂漠」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
    精選版 日本国語大辞典
                            「タクラマカン砂漠」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    百科事典マイペディア
                            「タクラマカン砂漠」の意味・わかりやすい解説
                    
                
		
                    タクラマカン砂漠【タクラマカンさばく】
        
              
                        中国,新疆ウイグル自治区南部,タリム盆地の中央をおおう中国最大の砂漠。漢字では塔克拉瑪干。ウイグル語で〈一度入ったら出られない〉の意。天山山脈,崑崙(こんろん)山脈に囲まれ,東西約1000km,南北約400km,面積約32万4000km2。紀元前後から急速に乾燥化に向かい,かつて栄えた古ホータン,ニヤ,楼蘭などの都市は廃虚と化している。この砂漠は19世紀末ヘディンによって探検されるまではほとんど知られていなかった。タリム川沿岸の一部および天山山脈南麓,崑崙山脈麓の一部ではオアシス農業が行われる。
→関連項目西域
                                                          
     
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    タクラマカン(塔克拉瑪干)砂漠
タクラマカンさばく
Taklimakan shamo
        
              
                        中国北西部,シンチヤン(新疆)ウイグル(維吾爾)自治区南部のタリム(塔里木)盆地中央を占める砂漠。東西約 960km,最大幅 420km。面積約 32万km2。世界最大の砂砂漠で,世界第2の流動性大砂漠である。流動砂丘が総面積の 85%を占め,砂丘は巨大で,5~15kmにもわたって連なって砂丘鏈を形成している。大陸性気候で,夏は気温が 40℃近くまで上昇し,冬は-20℃以下になる。年降水量は西部で 38mm,東部で 10mm程度。しかし周辺の山地からタリム(塔里木)川などの河川が流入しており,縁辺部や内部の涸れ川周辺では地下水位は 1~3mと高く,沼沢をなすところもあって,かなりの植生がみられる。灌漑水路の建設が縁辺の各地で大規模に進められている。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    タクラマカン砂漠 (タクラマカンさばく)
Taklimakan
        
              
                        中国西北,タリム盆地中央部の砂漠。塔克拉瑪干と漢字表記される。日本の国土にほぼ匹敵する広さをもつ。タクラマカンは,ウイグル語で〈入ると出られない〉の意味。かつての湖底が砂漠になったもので,大半は細かい砂から成り,高さ数十m,高いもので150~200mの砂丘を形成する。また,強い風が砂を動かし,南部では1年のうち約3ヵ月余りは砂が空をおおう。解放後,アクス(阿克蘇)やホータン(和田)などのオアシスから砂漠への水路が建設され,農業の発展がみられる。
執筆者:小野 菊雄
 
    
        
    出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    タクラマカン砂漠
タクラマカンさばく
Tǎkèlāmǎgān Shāmò
        
              
                        中国新疆 (しんきよう)  (シンチヤン) ウイグル自治区南西部,タリム盆地の大半を占める大砂漠
周辺にオアシス都市が発達し,これをつないで東西交通路が開けた。
                                                          
     
    
        
    出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 