すべて 

強風(読み)キョウフウ

デジタル大辞泉 「強風」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「強風」の意味・読み・例文・類語

きょう‐ふうキャウ‥【強風】

  1. 〘 名詞 〙 つよい風。現代では、強風注意報などで、樹木全体が動き、歩行が困難となる風をいう。
    1. [初出の実例]「強風なれば波濤も高く、左右へ開きまぎり䑺も乗難し」(出典:長器論(1801))
    2. 「桜の花時によくある強風が吹き募ってゐた」(出典:都会の憂鬱(1923)〈佐藤春夫〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「強風」の意味・わかりやすい解説

強風
きょうふう
gale

通常と異なる強い風。予報用語としては,平均風速 10m/s以上 15m/s未満の「やや強い風」,15m/s以上 20m/s未満の「強い風」,20m/s以上 30m/s未満の「非常に強い風」,30m/s以上の「猛烈な風」の 4種類に分けられる。強風により災害が起こるおそれのあるときには強風注意報が,重大な災害が起こるおそれのあるときには暴風警報が,それぞれ発表される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む