黒そい(読み)くろそい

精選版 日本国語大辞典 「黒そい」の意味・読み・例文・類語

くろ‐そい【黒そい】

  1. 〘 名詞 〙 フサカサゴ科海産魚。体長四〇センチメートルに達する。体は側扁した長楕円形。体色暗褐色。眼から斜後下方に二本の黒色帯が走る。沿岸の水浅一〇〇メートル以浅の岩礁域や磯場に生息する。胎性魚で四~六日に約七ミリメートルの仔魚を産む。主に釣りで漁獲され、美味。くろぞい。くろから。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む