黒人リーグ

共同通信ニュース用語解説 「黒人リーグ」の解説

黒人リーグ

アフリカ系米国人の野球チームは19世紀後半からあったとされ、1920年に黒人リーグが組織された。47年に初の黒人選手として大リーグでプレーしたジャッキー・ロビンソンや通算755本塁打のハンク・アーロンなどのスター選手を輩出。創設100年となった2020年には、大リーグ機構(MLB)が黒人リーグを同等であると認め、MLBの個人記録に組み込む方針を発表した。現在は当時の記録の確認作業が続いている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む