黒沢隆朝(読み)クロサワ タカトモ

20世紀日本人名事典 「黒沢隆朝」の解説

黒沢 隆朝
クロサワ タカトモ

昭和期の音楽学者 元・東邦音楽短期大学教授。



生年
明治28(1895)年4月9日

没年
昭和62(1987)年5月20日

出身地
秋田県鹿角市花輪

別名
別名=水田 詩仙,桑田 つねし

学歴〔年〕
東京音校甲師科〔大正10年〕卒

経歴
和音が弦などの倍音から構成される黒沢学説など東南アジア民族音楽の研究で知られる。著書に「音楽起源論」「世界音楽史」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む