桑田(読み)ソウデン

デジタル大辞泉 「桑田」の意味・読み・例文・類語

そう‐でん〔サウ‐〕【桑田】

くわばたけ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「桑田」の意味・読み・例文・類語

そう‐でんサウ‥【桑田】

  1. 〘 名詞 〙 桑を植えた畑。くわばたけ。
    1. [初出の実例]「桑田紛錯趣三族、閭邑荒蕪迷四方」(出典続浦島子伝記(920))
    2. 「里人は所々に遁れ、弱き者どもは軍民(いくさびと)に召るるほどに、桑田(サウデン)にはかに狐兎の叢となる」(出典:読本・雨月物語(1776)浅茅が宿)
    3. [その他の文献]〔神仙伝‐巻七〕

くわ‐たくは‥【桑田】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「くわだ」とも ) 桑を植えてある畑。くわばたけ。そうでん。
    1. [初出の実例]「君が代にあふみの海をいくそたびくはたになせと定め置きけん〈小侍従〉」(出典:夫木和歌抄(1310頃)二三)

くわたくはた【桑田】

  1. ( 「くわだ」とも ) 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「桑田」の読み・字形・画数・意味

【桑田】そう(さう)でん

桑畑。唐・盧照鄰〔長安古意〕詩 物風光、相ひ待たず 桑田碧桑海滄桑の変)、須臾(しゆゆ)にして改まる

字通「桑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android