黒田又兵衛(読み)くろだ またべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒田又兵衛」の解説

黒田又兵衛 くろだ-またべえ

?-? 江戸後期-明治時代実業家
丹波桑田郡牧村(大阪府)の人。天保(てんぽう)11年(1840)丹波地方の寒冷な気候を利用して寒天製造をはじめた。その寒天小屋は桂小五郎らの京都脱出の隠れ家になったといわれる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む