20世紀日本人名事典 「黒田孝雄」の解説 黒田 孝雄クロダ タカオ 大正・昭和期の登山家 日本山岳会副会長。 生年明治32(1899)年1月1日 没年昭和20(1945)年8月18日 出身地東京 学歴〔年〕東京帝大卒 経歴大正5年白馬岳登山、6年針ノ木・五色・薬師・双六・槍ケ岳を縦走。「ヒマラヤ主要登攀年譜」などの研究を残す。昭和13年日本山岳会副会長。20年8月、終戦後にルソン島で戦病死した。訳書に「登山談義」がある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「黒田孝雄」の解説 黒田孝雄 くろだ-たかお 1899-1945 大正-昭和時代前期の登山研究家。明治32年1月1日生まれ。大正5年白馬岳登山,6年針ノ木・五色・薬師・双六・槍ケ岳を縦走。「ヒマラヤ主要登攀(とうはん)年譜」などの研究をのこす。昭和13年日本山岳会副会長。昭和20年8月18日ルソン島で戦病死。47歳。東京出身。東京帝大卒。訳書に「登山談義」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by