黒酢(読み)クロズ

デジタル大辞泉 「黒酢」の意味・読み・例文・類語

くろ‐ず【黒酢】

昆布または椎茸しいたけを焼いてすりつぶし、酢を加えたもの。刺身・なますなどに用いる。
かめで自然発酵させた米酢一種

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「黒酢」の意味・読み・例文・類語

くろ‐ず【黒酢】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 昆布または椎茸(しいたけ)を焼いてから、よくもみ、すりばちで細かにすって酢にまぜたもの。さしみやなますなどに用いる。〔料理早指南(1801‐04)〕
  3. (かめ)で自然発酵させた米酢の一種。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵 「黒酢」の解説

黒酢

」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む