黙記(読み)もくき

普及版 字通 「黙記」の読み・字形・画数・意味

【黙記】もくき

暗記。〔世説新語、任誕〕襄陽の羅友~人と爲り記功り。桓宣武(温)に從ひて蜀をらげ、蜀の宇を按行す。外の陌の廣狹、植種果竹の多少、皆之れを默記し、~曾(かつ)て錯漏(さくろう)無し。

字通「黙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む