鼈突(読み)すっぽんつき

精選版 日本国語大辞典 「鼈突」の意味・読み・例文・類語

すっぽん‐つき【鼈突】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 竹やり、もりなどでスッポンを突き刺して捕えること。また、それを業とする者。
    1. [初出の実例]「すっぽん突(ツキ)の竹蔵は浅香の沼へと這回る」(出典:浄瑠璃・義経新高館(1719)二)
  3. スッポンを突き刺して捕える道具
    1. [初出の実例]「妾が兄すっぽんつきを持たせてく」(出典:雑俳・柳多留‐二二(1788))
  4. やりなどでひとつきに突き貫くこと。
    1. [初出の実例]「此竹槍で泥亀突(スッポンツキ)」(出典:浄瑠璃・三日太平記(1767)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む