すっぽん‐つき【鼈突】
- 〘 名詞 〙
- ① 竹やり、もりなどでスッポンを突き刺して捕えること。また、それを業とする者。
- [初出の実例]「すっぽん突(ツキ)の竹蔵は浅香の沼へと這回る」(出典:浄瑠璃・義経新高館(1719)二)
- ② スッポンを突き刺して捕える道具。
- [初出の実例]「妾が兄すっぽんつきを持たせてく」(出典:雑俳・柳多留‐二二(1788))
- ③ やりなどでひとつきに突き貫くこと。
- [初出の実例]「此竹槍で泥亀突(スッポンツキ)」(出典:浄瑠璃・三日太平記(1767)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 