鼻の下が干上がる(読み)ハナノシタガヒアガル

デジタル大辞泉 「鼻の下が干上がる」の意味・読み・例文・類語

はなした干上ひあが・る

収入がなく、生活ができなくなる。口が干上がる。「不景気で―・る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鼻の下が干上がる」の意味・読み・例文・類語

はな【鼻】 の 下(した)が干上(ひあ)がる

  1. 生計の道を失って食うのに困る。生活ができなくなる。口が干上がる。顎が干上がる。
    1. [初出の実例]「夫婦にしては、年よった此親がはなの下がひやがる」(出典:浄瑠璃・長町女腹切(1712頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む