鼻をうつ(読み)はなをうつ

精選版 日本国語大辞典 「鼻をうつ」の意味・読み・例文・類語

はな【鼻】 を うつ

  1. 鼻汁をすする。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
  2. 鼻孔を刺激する。強く嗅覚を刺激する。鼻を突く。
    1. [初出の実例]「人の鼻を撲(ウ)つ甘(うま)さうな香(にほひ)を放って」(出典:くれの廿八日(1898)〈内田魯庵〉六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む