龍頭岩(読み)りゅうとうがん

世界の観光地名がわかる事典 「龍頭岩」の解説

りゅうとうがん【龍頭岩】

韓国チェジュド済州島西海岸チェジュ済州)市にある、200万年前のハルラサン漢拏山)の噴火で流れ出した溶岩がつくりだした奇岩。竜が海中から頭をあげて吠えているように見えるところからこう名づけられた。◇「ヨンドゥアム」とも読む。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む