キリル メレツコフ(英語表記)Kirill Meretskov

20世紀西洋人名事典 「キリル メレツコフ」の解説

キリル メレツコフ
Kirill Meretskov


1897.6.7 - 1968.12.30
ソ連軍人
元・国防省総監,元・ソ連邦元帥。
1917年共産党に入党し、若くしてコルチャーク軍その他との戦闘に参加する。’31年極東赤軍の参謀本部司令官やレニングラード軍管区司令官、総参謀長となり、’36年スペインの反ファシズム戦争に参戦し、’39年カレリア戦線のマンネルハイム線突破軍を指揮する。’44年ソ連邦元帥となり、’45年第1極東戦線軍司令官を経て、’46年国防大臣顧問や国防省総監を歴任する。’56年ソ連邦共産党中央監査委員となり、第1〜5期召集ソ連邦最高会議代議員も務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android