ハワイ熱帯植物園(読み)ハワイねったいしょくぶつえん

世界の観光地名がわかる事典 「ハワイ熱帯植物園」の解説

ハワイねったいしょくぶつえん【ハワイ熱帯植物園】

アメリカのハワイ州ハワイ島、ヒロから車で北へ約15分のところにある植物園。ハワイだけではなく、世界各国から集めた2000種類もの熱帯植物を見ることができる。オノメア湾周辺の魅力を最大限に活かし、1984年にオープンした。自然の地形を利用した1.6kmほどの遊歩道沿いには、珍しい植物や神秘的なオノメアの滝など見どころが多い。ギフトコーナーの一角が小さな博物館になっていて、湾の周辺で見つかった漁村時代や砂糖製糖工場時代の出土品などが展示されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android