リオニウムイオン

化学辞典 第2版 「リオニウムイオン」の解説

リオニウムイオン
リオニウムイオン
lyonium ion

N. Bjerumが命名したもので,溶媒分子と H が結合したイオンで,

   H2O → H3O(オキソニウムイオン)

   NH3 → NH4(アンモニウムイオン)

などのこと.一般に,これらはその溶媒の溶液中,もっとも強酸である.なお,逆に溶媒分子から H が放出された残りのイオンの,

   H2O → OH(水酸化物イオン)

   NH3 → NH2(アミドイオンまたはアザニドイオン)   

などをライエートイオンという.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報