リオニウムイオン

化学辞典 第2版 「リオニウムイオン」の解説

リオニウムイオン
リオニウムイオン
lyonium ion

N. Bjerumが命名したもので,溶媒分子と H が結合したイオンで,

   H2O → H3O(オキソニウムイオン)

   NH3 → NH4(アンモニウムイオン)

などのこと.一般に,これらはその溶媒の溶液中,もっとも強酸である.なお,逆に溶媒分子から H が放出された残りのイオンの,

   H2O → OH(水酸化物イオン)

   NH3 → NH2(アミドイオンまたはアザニドイオン)   

などをライエートイオンという.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android