京王百草園(読み)ケイオウモグサエン

デジタル大辞泉 「京王百草園」の意味・読み・例文・類語

けいおう‐もぐさえん〔ケイワウもぐさヱン〕【京王百草園】

東京都日野市にある庭園。亨保年間に再建された寺院、松連寺の庭園として造営された。梅の名所として知られ、園内にある寿昌梅じゅしょうばいは、樹齢300年といわれる。昭和32年(1957)より京王電鉄所有となった。百草園

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android