墨髭(読み)すみひげ

精選版 日本国語大辞典 「墨髭」の意味・読み・例文・類語

すみ‐ひげ【墨髭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 墨や炭また鍋墨などで顔に書いた作り髭。奴(やっこ)が書いたり、あるいは遊びの勝負で、負けた者に罰として書いたりした。
    1. [初出の実例]「墨髭もけさこころ見ん供の春〈八々〉」(出典:俳諧・雑巾(1681)春)
  3. 白くなった髭を黒く染めること。また、染めた髭。
    1. [初出の実例]「たのもしや・墨ひげつくる老のむしゃ」(出典:雑俳・丹舟評万句合(1704‐11))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例