天の垢(読み)あめのかお

精選版 日本国語大辞典 「天の垢」の意味・読み・例文・類語

あめの【天の】 垢(かお・かたち)

  1. 天上界の人らしい顔かたちあまのかたち。
    1. [初出の実例]「若し天より降れらば当に天垢(アメノカホ)有るべし。地より来れらば当に地垢(つちのかほ)有るべし」(出典日本書紀(720)神代下(鴨脚本訓))

天の垢の補助注記

「かお」は、容顔には何らかの汚れ、くもりがあるとする考えに基づき「垢」字を訓読したとする説や、「垢」は「(「厚」の古字)」に同じで姿形の意を有するとする説などがあるが、未詳

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android