小林 一博(読み)コバヤシ カズヒロ

20世紀日本人名事典 「小林 一博」の解説

小林 一博
コバヤシ カズヒロ

昭和・平成期の出版評論家 「新文化」編集長;日本エディタースクール常任幹事。



生年
昭和6(1931)年10月4日

没年
平成15(2003)年5月3日

出生地
福岡県田川郡川崎町

学歴〔年〕
田川高〔昭和25年〕卒

経歴
日本読書新聞営業部長、昭和39年日本エディタースクール常任幹事、41年現代ジャーナリズム出版会取締役、47年「新文化」編集長などを経て、出版評論家として活躍。本の会世話人代表も務めた。著書に「出版業界」「出版の割賦販売」「出版大崩壊」「本づくり必携」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「小林 一博」の解説

小林 一博 (こばやし かずひろ)

生年月日:1931年10月4日
昭和時代;平成時代の出版評論家
2003年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android